2013年 08月 21日
キアシシギ |

レンズを担いで堤防を歩いているとシギの姿が目に入ってきた。
そ~と近付くも逃げる気配なし(@_@)
これ以上近くても図鑑のような写真になってしまうので、この辺でパシャリ!
帰りは直売店で『ゆできび』を購入、頬張りながら帰路につきました (^v^)
撮影地:伊達市
by hiro3523000
| 2013-08-21 21:31
| シギ科
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちは。
キアシ、すぐ逃げてしまうんですけど、
たまに逃げない不思議な子いますよね。
今回もまた素敵な構図ですね。
片足だけあがっているのも動きを感じて面白いです(^^)
キアシ、すぐ逃げてしまうんですけど、
たまに逃げない不思議な子いますよね。
今回もまた素敵な構図ですね。
片足だけあがっているのも動きを感じて面白いです(^^)
Like
hiroさん、こんにちは。
初心者の私には分からない野鳥が多いのですが
シギについては全く分からないです。
キアシシギと言うのがいるのですね。
北海道特有のシギでしょうか?
とても良く撮れていますね。
こちらではシギが全く見られないので羨ましいです。
初心者の私には分からない野鳥が多いのですが
シギについては全く分からないです。
キアシシギと言うのがいるのですね。
北海道特有のシギでしょうか?
とても良く撮れていますね。
こちらではシギが全く見られないので羨ましいです。
itohnoriさん こんばんは。
キアシシギは旅鳥として全国各地で見られるポピュラーな
シギさんです!
海に接しない県では観察する事が難しいのでしょうか ^_^;
これからが渡りの最盛期です。
また撮影する事が出来たら紹介いたします(^O^)/
キアシシギは旅鳥として全国各地で見られるポピュラーな
シギさんです!
海に接しない県では観察する事が難しいのでしょうか ^_^;
これからが渡りの最盛期です。
また撮影する事が出来たら紹介いたします(^O^)/