2014年 01月 26日
トラツグミ |
今日は念願かなって雪のトラツグミを撮る事が出来ました!
枝のうるさい所からは出てきてくれずでしたが、写せただけで満足!!
師匠のK氏には本当に感謝感謝です!!!
有難うございました <(_ _)>

撮影地:胆振地方
枝のうるさい所からは出てきてくれずでしたが、写せただけで満足!!
師匠のK氏には本当に感謝感謝です!!!
有難うございました <(_ _)>

撮影地:胆振地方
by hiro3523000
| 2014-01-26 20:54
| ツグミ科
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは!
すごいなぁ。トラツグミだけでも凄いのに、雪絡みだぁ・・・(゚゚;)オオッ
こちらでは、まず撮れないでしょうねぇ・・・すごいなぁ・・・パタリ(ノ_ _)ノ
すごいなぁ。トラツグミだけでも凄いのに、雪絡みだぁ・・・(゚゚;)オオッ
こちらでは、まず撮れないでしょうねぇ・・・すごいなぁ・・・パタリ(ノ_ _)ノ
yumeoibitoさん こんばんは。
昨晩 良い雪が降ってくれました!
しかし気温が上がるにつれ枝に積もった雪は消滅。
1時間程の勝負でした (^_^)v
いつもブログを楽しみに拝見しておりましたが、プチ
リタイヤされるという事で・・・
お願いします! 鳥見に行って下さ~い (>_<)
昨晩 良い雪が降ってくれました!
しかし気温が上がるにつれ枝に積もった雪は消滅。
1時間程の勝負でした (^_^)v
いつもブログを楽しみに拝見しておりましたが、プチ
リタイヤされるという事で・・・
お願いします! 鳥見に行って下さ~い (>_<)
こんばんは~☆
雪化粧したナナカマドにトラツグミ・・・
念願の写真が撮れて良かったですね^^
私もこの時期にお逢いしてみたいです(^-^*)
雪化粧したナナカマドにトラツグミ・・・
念願の写真が撮れて良かったですね^^
私もこの時期にお逢いしてみたいです(^-^*)
こんばんは
雪と赤い実とトラツグミ、とってもきれいですね♪
私も先日初めて遭遇しましたが、茶色くなった芝の上にいてうまく撮れませんでした(T_T)
この時期のトラツグミとか、そちらではすごく珍しいのではありませんか?
雪と赤い実とトラツグミ、とってもきれいですね♪
私も先日初めて遭遇しましたが、茶色くなった芝の上にいてうまく撮れませんでした(T_T)
この時期のトラツグミとか、そちらではすごく珍しいのではありませんか?
hiroさん、お早うございます。
トラツグミは憧れの鳥なのですが、それを雪、赤い実(ナナカマド)と一緒に写せるなんて羨まし過ぎですよ。
トラツグミにピントばっちりで綺麗ですね。
この様に素晴らしい写真でなくても、トラツグミだけでも写したくてムズムズしています。
トラツグミは憧れの鳥なのですが、それを雪、赤い実(ナナカマド)と一緒に写せるなんて羨まし過ぎですよ。
トラツグミにピントばっちりで綺麗ですね。
この様に素晴らしい写真でなくても、トラツグミだけでも写したくてムズムズしています。
おはようございます。
昨日は残念ながら・・・でした。
トラツグミ、とてもきれいですね。
是非撮ってみたいです。
昨日は残念ながら・・・でした。
トラツグミ、とてもきれいですね。
是非撮ってみたいです。
素晴らしいですね。被写体もさらに積った枝も最高ですね
凛さん こんにちは。
憧れの鳥さんを撮る事が出来ました。
今週末も居てくれると良いのですが!
次はもっとスッキリとした背景で撮影
したいと思います (^_^)v
憧れの鳥さんを撮る事が出来ました。
今週末も居てくれると良いのですが!
次はもっとスッキリとした背景で撮影
したいと思います (^_^)v
bebeさん こんにちは。
夏鳥であるトラツグミですが、以前より
越冬する個体が時々見られておりました。
しかし簡単に出会える鳥さんではなく、
私も初めて撮影する事が出来ました (^o^)丿
夏鳥であるトラツグミですが、以前より
越冬する個体が時々見られておりました。
しかし簡単に出会える鳥さんではなく、
私も初めて撮影する事が出来ました (^o^)丿
itohnoriさん こんにちは。
良いタイミングで雪が降ってくれました!
狙い通り 雪絡みで撮る事が出来たのですが、
ちょっとゴチャゴチャしすぎ・・・(^_^;)
次回はもう少しスッキリとしたものに挑戦
したいと思います (^o^)丿
良いタイミングで雪が降ってくれました!
狙い通り 雪絡みで撮る事が出来たのですが、
ちょっとゴチャゴチャしすぎ・・・(^_^;)
次回はもう少しスッキリとしたものに挑戦
したいと思います (^o^)丿
kasyakasyanoneさん こんにちは。
やはりあの後、出ませんでしたか・・・
林周辺をうろちょろしていたハイタカに
捕られたのかもしれませんね (T_T)
トラツグミが撮れたのは、タイミング
が良かったのでしょうね (^_^)v
やはりあの後、出ませんでしたか・・・
林周辺をうろちょろしていたハイタカに
捕られたのかもしれませんね (T_T)
トラツグミが撮れたのは、タイミング
が良かったのでしょうね (^_^)v
baioさん こんにちは。
この状況で撮る事を夢見ていました。
周りの方々に助けられ撮影する事が
出来た1枚です!
本当に感謝感謝です (^o^)丿
この状況で撮る事を夢見ていました。
周りの方々に助けられ撮影する事が
出来た1枚です!
本当に感謝感謝です (^o^)丿
トラツグミの越冬数も増えているのでしょうね、夏は北海道の森で声を聞くことがありますが。こちらのトラツグミは汚い場所ばかりで。
ビンズイにトラツグミ、越冬組がいるんですね(驚!)
ご一緒してもいいのですか?(^^)
うちの人も連れていこうかな・・・とりあえず聞いてみますね(^^)/
ご一緒してもいいのですか?(^^)
うちの人も連れていこうかな・・・とりあえず聞いてみますね(^^)/
健康法師さん こんばんは。
道南・道央からの報告が増えているようです!
やはり温暖化の影響でしょうか?
私も鳴き声は聞いておりましたが、撮影に至った
のは今回が初めてでした (^o^)丿
道南・道央からの報告が増えているようです!
やはり温暖化の影響でしょうか?
私も鳴き声は聞いておりましたが、撮影に至った
のは今回が初めてでした (^o^)丿
ayumiさん こんばんは。
勿論です!
ご一緒していただけると本当に心強いです!!
こちらこそお願いいたしま~すヽ(^o^)丿
相方さんも是非ご一緒に!!!
最近、夏鳥の越冬個体をよく目にする様に
なりました。
雪絡みで撮ると綺麗ですね (^o^)丿
勿論です!
ご一緒していただけると本当に心強いです!!
こちらこそお願いいたしま~すヽ(^o^)丿
相方さんも是非ご一緒に!!!
最近、夏鳥の越冬個体をよく目にする様に
なりました。
雪絡みで撮ると綺麗ですね (^o^)丿