2015年 10月 17日
タヒバリ |
今日は タカ見 & 海鳥撮影をセットで実施しました。
遠くは富良野からも参加いただいた この企画、結果は (^^)v(^^)v(^^)v
写真の整理が出来次第ご報告いたします。
( 6時~ 9時) タカ見 ⇒ ノスリが800羽以上、小タカも多数飛びました!
(10時~15時) 海鳥撮影 ⇒ 2種のアホウドリをはじめトウゾクカモメなど17種を確認。
当分ブログネタには困りませ~ん (^^)/
画像は先週の遠征で撮影したものです。
この日はタヒバリの大きな群れに遭遇しました! その数なんと30羽以上\(◎o◎)/
1時間ほど観察しておりましたが良い所に止まってくれる事はありませんでした・・・

ビックリすると近くの電線に一時避難。
絵になりませんねぇ~(^_^;)

撮影地:十勝地方
遠くは富良野からも参加いただいた この企画、結果は (^^)v(^^)v(^^)v
写真の整理が出来次第ご報告いたします。
( 6時~ 9時) タカ見 ⇒ ノスリが800羽以上、小タカも多数飛びました!
(10時~15時) 海鳥撮影 ⇒ 2種のアホウドリをはじめトウゾクカモメなど17種を確認。
当分ブログネタには困りませ~ん (^^)/
画像は先週の遠征で撮影したものです。
この日はタヒバリの大きな群れに遭遇しました! その数なんと30羽以上\(◎o◎)/
1時間ほど観察しておりましたが良い所に止まってくれる事はありませんでした・・・

ビックリすると近くの電線に一時避難。
絵になりませんねぇ~(^_^;)

撮影地:十勝地方
by hiro3523000
| 2015-10-17 22:24
| セキレイ科
|
Trackback
|
Comments(17)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは!
タヒバリって群れるですね。
こちらでは冬鳥で、冬田の中でセキレイのように尻尾を上げ下げしていますが
大抵は単独です。
1枚目のソフトな背景の色合いが絶妙ですね。
そして、やっぱり構図が決まっています。
電線タヒバリはあまり見たことがありません。
が、電線空抜けの撮影は、窓から撮りで鍛えています(笑)
タヒバリって群れるですね。
こちらでは冬鳥で、冬田の中でセキレイのように尻尾を上げ下げしていますが
大抵は単独です。
1枚目のソフトな背景の色合いが絶妙ですね。
そして、やっぱり構図が決まっています。
電線タヒバリはあまり見たことがありません。
が、電線空抜けの撮影は、窓から撮りで鍛えています(笑)
Like
写真楽しみにしてます^ ^
来年?は乗船したいです!
来年?は乗船したいです!
この時期、タヒバリも頭に入れて歩いていますが
まだ出会っていません。来週は道東を回って来ます。
まだ出会っていません。来週は道東を回って来ます。
おはようございます!
自分のブログからログアウトしましたら、何故かログイン
出来なくなってしまいました。
面倒なので、おなじタイトルで新しいブログを作ってしまいました。
よろしくお願いします・・・<(_ _)>
自分のブログからログアウトしましたら、何故かログイン
出来なくなってしまいました。
面倒なので、おなじタイトルで新しいブログを作ってしまいました。
よろしくお願いします・・・<(_ _)>
yumeoibitoさん こんばんは。
北海道では旅鳥のタヒバリを あまり目にする機会がありません。
私は今までに2、3度です。 この鳥さんを見たのは。
そんな鳥さんたちが一カ所に群れている状況に ほんとビックリでした!
あぁ~ 今思えばもう少し粘って撮影しておけば良かったです (^_^;)
自分のブログにログインできないなて そんな事があるのですか?
よく分からない現象ですねぇ~
でもyumeoibitoさんのブログが引き続き拝見でき安心しました (^^)/
北海道では旅鳥のタヒバリを あまり目にする機会がありません。
私は今までに2、3度です。 この鳥さんを見たのは。
そんな鳥さんたちが一カ所に群れている状況に ほんとビックリでした!
あぁ~ 今思えばもう少し粘って撮影しておけば良かったです (^_^;)
自分のブログにログインできないなて そんな事があるのですか?
よく分からない現象ですねぇ~
でもyumeoibitoさんのブログが引き続き拝見でき安心しました (^^)/
makoさん こんばんは。
昨日は撮りすぎてしまい整理の方が全然おいついておりません。
お見せできるのは いつになる事やら (^_^;)
気長にお待ち下さ~い。
船の方はいつでもOKですよ!
昨日は撮りすぎてしまい整理の方が全然おいついておりません。
お見せできるのは いつになる事やら (^_^;)
気長にお待ち下さ~い。
船の方はいつでもOKですよ!
matsuさん こんばんは。
道東遠征ですか! いいですねぇ~(~o~)
白い子に会いに行くのかな!?
タヒバリは農家さんで堆積している堆肥に群がっておりました。
一週間前の話なので まだ間に合うかもしれませんね (^o^)丿
道東遠征ですか! いいですねぇ~(~o~)
白い子に会いに行くのかな!?
タヒバリは農家さんで堆積している堆肥に群がっておりました。
一週間前の話なので まだ間に合うかもしれませんね (^o^)丿
エゾモモンガさん こんばんは。
800羽、私が展望台に居た9時までの数字でして昼まで観察
されていた方の話では1000羽をゆうに超えたとの事です!
ノスリのピークは例年だと25日頃ですが今年は少し早い様な
気がします。 ← あくまで私の予想ですので (^^ゞ
800羽、私が展望台に居た9時までの数字でして昼まで観察
されていた方の話では1000羽をゆうに超えたとの事です!
ノスリのピークは例年だと25日頃ですが今年は少し早い様な
気がします。 ← あくまで私の予想ですので (^^ゞ

こんばんは、昨日はどうもでした。
鷹の渡り凄かったですね! 聞いた話だと昨日のノスリは1000オーバーの可能性もあるとか、私も撮影しながら思わず「凄ぇ」と何度も呟いてしまいましたw
鷹の場所でお別れする前に「沖の鳥影が少ない、大丈夫かな・・・」とおっしゃられていたので心配していましたが、船のほうも素晴らしい成果だったようで何よりです。
鷹も海鳥も写真楽しみにしています♪
鷹の渡り凄かったですね! 聞いた話だと昨日のノスリは1000オーバーの可能性もあるとか、私も撮影しながら思わず「凄ぇ」と何度も呟いてしまいましたw
鷹の場所でお別れする前に「沖の鳥影が少ない、大丈夫かな・・・」とおっしゃられていたので心配していましたが、船のほうも素晴らしい成果だったようで何よりです。
鷹も海鳥も写真楽しみにしています♪
COBRAさん こんばんは。
昨日は飛びましたねぇ~
ピークの時と変わらない飛び方でしたね!
あの後の海鳥撮影では沢山の鳥達が出てくれました。
10種ほど撮れたかなぁ~ 後日アップする予定です。
よかったら覗いてみて下さ~い (^^)/
昨日は飛びましたねぇ~
ピークの時と変わらない飛び方でしたね!
あの後の海鳥撮影では沢山の鳥達が出てくれました。
10種ほど撮れたかなぁ~ 後日アップする予定です。
よかったら覗いてみて下さ~い (^^)/

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
kenxken_mintsさん こんばんは。
タヒバリは全くの想定外でして嬉しい出会いでした (^^)v
数の多さにもビックリ! 圧倒させられましたぁ~
今後はタカや海鳥の画像が暫く続く予定です。
飽きずにお付き合い願いま~す (^o^)丿
タヒバリは全くの想定外でして嬉しい出会いでした (^^)v
数の多さにもビックリ! 圧倒させられましたぁ~
今後はタカや海鳥の画像が暫く続く予定です。
飽きずにお付き合い願いま~す (^o^)丿
鍵さん こんばんは。
こちらこそ はじめまして!
いつも素敵な作品を拝見しております。
週末は室蘭へ来られていたのですね。
お会いして ゆっくり話したかったですねぇ~
後ほどブログへお邪魔させていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします<(_ _)>
こちらこそ はじめまして!
いつも素敵な作品を拝見しております。
週末は室蘭へ来られていたのですね。
お会いして ゆっくり話したかったですねぇ~
後ほどブログへお邪魔させていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします<(_ _)>
matsuさん こんばんは。
タヒバリに会えましたか!
それは良かったですぅ~\(^o^)/
その中にホシムクさん混ざってませんでしたか!?
じっくり探すと見つかるかも知れませんよ (^^)/
タヒバリに会えましたか!
それは良かったですぅ~\(^o^)/
その中にホシムクさん混ざってませんでしたか!?
じっくり探すと見つかるかも知れませんよ (^^)/